御膳房華魂和装銀座店3月31日1 分御膳房 華魂和装銀座店かおり松茸味しめじ…♥️本日のキノココーナー🍄 【本しめじ】です✨ 「かおり松茸味しめじ」という文言がある通り、旨みがたっぷり詰まっていてコリコリとした食感とぷっくりしているところが特徴的です🥰 また、栄養価も高くビタミンB1やカルシウムなども非常に豊富です‼️ ちなみに、本しめじとぶなしめじは別物ですよ🥺
御膳房華魂和装銀座店3月29日1 分御膳房 華魂和装銀座店季節の魚とにんにく…最高😍こちらは【季節の魚のニンニクソース蒸し】 です✨ 魚はアヲハタを使用していて、シェフが朝市場で直接仕入れて来ました‼️ にんにくの香ばしい香りが口の中で広がり、また食べたいと思わせてしまう1品です😋
御膳房華魂和装銀座店3月26日1 分御膳房 華魂和装銀座店サプリでよくみる名前…🍄今日のキノコは【アガリクス茸】です🍄 よく名前はサプリなどで目にしたり手にすることはあるかもしれませんが、実物を見たり、食べたりすることはなかなかないほど珍しいキノコと言われています😳 免疫作用を活性化させる効能を持っていて、高がん作用にも優れています‼️ ぜひ積極的に摂取したいキノコですね🥰
御膳房華魂和装銀座店3月24日1 分御膳房 華魂和装銀座店口に入れた瞬間の…😳本日は、【穴子と菜の花の香辣風味】です✨ 香辣は中国の香辛料の1つで花椒と唐辛子の風味が強い辛さです😳 口に入れた瞬間、香辛料の清涼感が漂い、癖になる1品です😍
御膳房華魂和装銀座店3月23日1 分御膳房 華魂和装銀座店迫力…😳最近は、暖かくなったと思うと寒くなりの繰り返しで温度差が激しいですが、皆様お体は大丈夫でしょうか🥺 風邪をひかないようにしっかり栄養のある物をお召し上がりくださいね‼️ さて、今回は、寅年にちなみまして虎が描いてあるお皿です‼️こちらもなかなか迫力ある画風です🥰
百菜百味銀座店3月22日1 分百菜百味 銀座店営業時間変更のお知らせ平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 3月21日が期限となる東京など18都道府県のまん延防止等重点措置について政府は全ての地域で解除することを正式に決定したから、営業時間変更のお知らせ: 3月22日より ランチ(平日) 11:30〜15:30 (L.0.15:00) ディナー(平日) 17:00〜23:00(L.0.22:00) (土) 11:30〜23:00(L.0.22:00) (日・祝日) 11:30〜22:00(L.0.21:00) の営業とさせていただきます。 百菜百味では、お客様ならびに従業員、そのご家族の安全・安心を最優先し、感染予防の為に様々な取り組みを行っています。 ********************** ご予約、お問い合わせは 百菜百味 銀座店 東京都中央区銀座6-5-15能楽堂ビル3階 予約専用📞:050-3196-2198 詳しくこちらへ⬇️ https://www.gozenbo.com/hyakusai-hyakumi-ginza #百菜百味#御膳房 #二十四節気之華魂和装#中華料理
御膳房華魂和装銀座店3月22日1 分御膳房 華魂和装銀座店まん延防止措置の解除伴うお知らせ平素より、御膳房グループをご愛顧頂き、 誠にありがとうございます。 3月22日からまん延防止措置の解除に伴い、通常営業をさせていただきます。 皆様のご来店心よりお待ちしております。
168バル六本木店3月22日1 分168点心飲茶&バル 六本木店まん延防止の解除による営業時間回復のお知らせ平素より御膳房グループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 まん延防止等重点措置の解除により、通常営業を行っております。 対象期間 3/22~ ※168点心飲茶&バル 六本木店 営業時間 ※月~金 ランチ:11:30~15:00(L.O. 14:30) ディナー:17:00~23:30(L.O. 23:00) ※土・日 11:30~23:30(L.O. 23:00) なお、今後の行政および東京都からの要請などにより変更になる場合もございますので、ご来店する際に事前にご確認を頂けるようお願い致します。
珞珈壹号 銀座店3月21日1 分お知らせ蔓延防止解除に営業時間変更お知らせ平素より珞珈壹号をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。東京都に蔓延防止解除に伴い、下記通り営業時間を変更させていただきます。 【3月22日より営業時間変更のご案内】 ◆営業時間◆ ※月~金 ・ラ ン チ:11:30-15:00(LO14:30) ・ディナー:17:00-23:00(LO22:00) ◆営業時間◆ ※土,日,祝 ・ラ ン チ:11:30-15:00(LO14:30) ・ディナー:17:00-22:00(LO21:00)
御膳房銀座店3月21日1 分御膳房 銀座店3/22~通常営業再開のお知らせ平素より御膳房グループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 まん延防止等重点措置解除につき、3/22より下記の時間での通常営業を再開いたします。 ■平日 ランチ 11:30~15:00(L.O 14:30) ディナー 17:00~23:00(L.O. 22:00) ■土日祝 11:30~22:00(L.O.21:00) 平日と変わらず、15:00まではランチメニューをご利用いただけます。 なお、今後の行政および東京都からの要請などにより変更になる場合もございますので、ご来店する際に事前にご確認を頂けるようお願い致します。 きのこ鍋やお得なコースメニューを食べて皆様の免疫力アップに貢献できれば幸いです。 ご来店心よりお待ち申し上げております。
御膳房六本木店3月21日1 分御膳房 六本木店営業時間回復のお知らせ平素より御膳房グループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 まん延防止等重点措置の解除により、通常営業を行っております。 対象期間 3/22~ ※御膳房 六本木店 ランチ:11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー:17:00~23:00(L.O.22:00) 日・祝日ディナー:17:00~22:00(L.O.21:00) なお、今後の行政および東京都からの要請などにより変更になる場合もございますので、ご来店する際に事前にご確認を頂けるようお願い致します。 合わせて、御膳房グループ名物「歓送迎会」を開催します。 きのこ鍋やお得なコースメニューをお召し上がり頂き、皆様の免疫力アップに貢献できれば幸いです。 ご来店、心よりお待ち申し上げております。
御膳房華魂和装銀座店3月21日1 分御膳房 華魂和装銀座店春分の日🌸今日から新しい季節✨ 【春分】が始まりました‼️ 地球のどこにいても昼と夜の長さが同じ日だそうです😳また、この時期はぼた餅や桜鯛、ふきのとうなどの食べ物を食べると良いとも言われていますね🥰
御膳房華魂和装銀座店3月18日1 分春らしいですね🥰寒暖差が激しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 お身体にはお気をつけてお過ごしください。 本日もエントランス横の盆栽が変わりました🥰 今回は【椿】でございます😊 一般的には冬の花と言われていますが、品種によっては春に咲く品種もあるそうです🥰春らしいですね〜🥰
御膳房華魂和装銀座店3月17日1 分御膳房 華魂和装銀座店なんのキノコでしょうか❓さて、こちらのキノコなんのキノコかわかりましたか❓正解は… 【ホンシメジ】です✨ 私たちが普段スーパーなどで買うしめじ茸の仲間です‼️実は、ミネラルやビタミン、食物繊維が豊富でなんとカロリーも低い‼️ダイエットをしている方におすすめのキノコです🥰シンプルにホイルバター焼きにしても美味しいですし、ちょっと手の込んだチンゲン菜と合わせて中華風にしてみても美味しいですね😍
御膳房華魂和装銀座店3月12日1 分御膳房 華魂和装銀座店新鮮な食材✨皆様いかがお過ごしでしょうか🥰 気温も上がり暖かくなってきてポカポカの気分ですね🥰 そんな中、本日はコース料理に使用している食材のお話です✨ 実は、ご予約が入ってる日は必ずシェフ自ら朝、買いに行きその日の新鮮な食材を使用しているのです‼️ その為、料理には新鮮で美味しい旬の食材を使用しています‼️ 是非、よろしければご予約お待ちしております🙇♀️
御膳房華魂和装銀座店3月10日1 分御膳房 華魂和装銀座店新しい季節✨少し遅くなってしまいましたが、 3月5日から季節が変わり、 【啓蟄(けいちつ)】になりました✨ 最近は暖かい気温も少しずつ垣間見えて来ましたね🥰 そして、花粉もチラホラと…😱 皆様、花粉に負けないように栄養がある食材や薬膳鍋などをしっかり食べ、 備えていきましょう💪
御膳房華魂和装銀座店3月9日1 分御膳房 華魂和装銀座店似ているキノコ🍄先日、ご紹介させて頂いたこちらの 2つのキノコ(先:アワビ茸、後ハクレイ茸) 実は、共通点があるのです‼️ それは…どちらも【鮑】が関係しています😳 どちらもヒラタケ科ではあるのですが、 見た目が鮑に近いのが【アワビタケ】で 白く肉厚な方が【ハクレイ茸】です✨
御膳房華魂和装銀座店3月8日1 分御膳房 華魂和装銀座店本日の1品✨本日の1品は【鮑とキノコの冷菜】です✨ 今回は、北海道産の鮑を使用させて頂きました‼️ 上に塗られているのは実は青ネギなんです😳 コリコリの食感の鮑と青ネギの風味がマッチして最高な1品です🥰 また、桜が添えられてお皿には鳥がいるのも春らしい1皿ですね🌸
御膳房華魂和装銀座店3月5日1 分御膳房 華魂和装銀座店暖かい時期が近づいてきました🌸寒さが段々と和らぎつつある中、 いかがお過ごしでしょうか。☺️ こちらは、先日、エントランス横の盆栽が変わりました✨今回は【山茱萸(さんしゅゆ)】です✨ 中国朝鮮半島原産のミズキ科の落ち葉高木です🍂古くなると薄皮になって剥げ落ちます🥺日本では江戸時代に渡来し、庭木や盆栽などと広く親しまれるようになりました‼️